Webサイトの制作を検討する場合、Web制作のサービスを提供している会社を探すことから始めることが一般的です。制作を依頼する際は、あらかじめ準備しておくべきことがある上、Webサイトの目的や掲載したいコンテンツや目的によって依頼する制作会社も異なります。そこで今回は、制作を依頼する際に準備するべきことや制作の流れ、制作会社を選ぶポイントについて解説します。
Webサイトの制作を依頼する前に準備しておくべきこと
Web制作会社へ依頼する際、何もない状態で制作を丸投げするだけでは、正確な見積りも含めて、良い提案を受けることが出来ません。自社の目的や要望に沿った内容のWebサイトを作ってもらいたいのであれば、あらかじめ基本的な制作の流れを理解しておきましょう。依頼前に最低限の準備をしておけば、多少の知識不足であっても、制作会社側がフォローや提案をしてくれるでしょう。
制作を依頼する前に最低限準備しておく点とは、以下の3点があります。
目的とゴール、ターゲットを設定
Webサイトを制作する場合は、自社の認知度を上げる、お問い合わせや見積り依頼を獲得する、自社商品の売上を伸ばすなど、どのような目的で作りたいのかを明確に決めておきましょう。最初に目的がはっきりしていれば、最終的な目標となるゴールも設定しやすくなります。そして、目的とゴールを設定すると同時に、どのようなユーザーに伝えたいかというターゲットも定めておきましょう。ターゲットは大まかな人物像だけではなく、年齢層や職業、ライフサイクルなどできるだけ具体的に決めておくことが重要です。一般的にはペルソナ設計とも言われます。
他サイトの調査・分析
Webサイト制作にあたって最初に定めた目的やゴールを達成するためには、調査や分析が欠かせません。競合他社のWebサイトはもちろん、SNSやWeb広告、業界の動向などの情報も調査し、収集した情報を分析します。
競合サイトを調査するには、強みや訴求内容、サイトマップなどの調査項目を整理し、商品やサービスが似た競合サイトを複数ピックアップして、調査項目に沿ってチェックしていきます。各サイトのニーズなどを分析しつつ、自社の強みや優位性を把握しておくと、それらをどのようにWebサイトに活かすかが明確になるでしょう。
コンセプトの策定
ここまでの流れを踏まえて、Webサイトのコンセプトを定義します。コンセプトは、コンテンツ構造やデザインなどWebサイト全体に関わる要素です。Webサイトの基本的な情報であるコンセプトが不明瞭なまま制作を進めてしまうと、後にコンセプトの変更が発生してしまった場合に制作そのものがやり直しとなる可能性があります。そのため、コンセプトは制作依頼をする前に明確に定めておくべきです。
コンセプト策定と同時に、Webサイトの概要や制作・システム要件、スケジュールなどを盛り込んだ計画書も作成しておきます。提案依頼書(RFP)とも言われます。
Webサイト制作の流れ
制作を依頼する場合でも、依頼する側でおこなうべきことが少なくありません。依頼したら何もする必要がないわけではなく、制作会社と依頼内容などのすり合わせをおこなう必要があります。そこで、制作会社の選定から依頼、完成に至るまでの流れをご紹介します。
Web制作会社の選定
まず、Web制作会社を選定します。制作会社には後述するように専門分野があることが多いため、最初から1社に絞り込むよりも、作りたいWebサイトの内容に合わせた専門性の高い制作会社を3社ほどピックアップしましょう。
依頼先の候補となる制作会社をピックアップした後、それぞれに問い合わせをおこなうと、制作会社から提案や見積りをもらうとともにヒアリングが実施されます。Webサイト制作では、制作会社とやり取りをしながら進めていくので、ヒアリングの際の担当者とのやり取りを通してスムーズにコミュニケーションが取れるか、レスポンスが速いかどうかなども含めた相性をチェックしましょう。その結果を元に、正式に依頼する1社を絞り込みます。
ミーティング・サイト設計・開発・デザイン
正式にWebサイト制作を依頼した後は、キックオフミーティングから制作がスタートします。ミーティングでは、どのような機能やコンテンツが必要なのか、どのような顧客をターゲットにして集客をしたいのかなど、Webサイトの全体像や要件などの説明を行います。ミーティングの際に制作会社との認識に齟齬があると、その後の工程でやり直しをしなければならない場面が出てくるため、しっかりと認識のすり合わせをおこないましょう。
ミーティングで固めた内容を元に制作会社が作成したデザインを確認し、OKを出せばその内容で進められます。依頼した内容がきちんと反映されたデザインかどうかを、この時点で確認しましょう。
デザインが完了した後は、コーディングやCMS導入など開発工程へ進みます。開発環境で使用するWebサイトのドメインやサーバー情報はこの時点で必要となるため、あらかじめ用意しておきましょう。
テスト運用・公開
開発が完了した後は、最終チェックとして公開前にテストをするのが一般的です。複数の主要ブラウザ・スマートフォン端末で正しく動作するか、サーバーやネットワークが正常に動作しているかどうかなどの動作チェックに加えて、誤字・脱字や表記ゆれ、文字化けがないかどうかも確認します。もし不具合や誤りがあった場合は、テストの段階で修正しておきます。修正に時間を要することも踏まえて、テスト期間もあらかじめスケジュールに組み込んでおきましょう。
テストで問題なく動作することが確認できれば、正式公開となります。公開後は、検索エンジンの検索結果に正しくWebサイトが反映されるよう、必要に応じてSearch Consoleなどを設定しましょう。このあたりも制作会社に相談しても良いでしょう。
Web制作会社を選ぶポイント
前述の通り、制作を依頼する際は最初に制作会社の選定からスタートします。しかし、多数の制作会社からどこに依頼をすればいいのか悩んでしまうことも多いものです。希望に沿ったWebサイト制作を実現するためには、どのように制作会社を選べばいいのでしょうか。そこで、制作会社を選定する際のポイントを3つご紹介します。
制作したいWebサイトに合っているかどうか
制作を請け負う会社には得意分野や専門分野などでいくつかの種類があるので、制作したいWebサイトに適した種類の会社を選ぶのが第一のポイントです。例えば、伝えたい内容を視覚から訴求できるデザインを重視したサイトを制作したいならデザインに特化した制作会社、海外での展開を見据えたグローバル展開をしたいなら多言語Webサイトの構築実績が多い制作会社が適しています。
その他にも、集客をメインにしたWebサイトやランディングページを依頼するなら、集客に強みを持つWebマーケティング会社、WebサイトのシステムやCMS導入などを検討するならWebシステム開発会社のように、それぞれ異なる専門性と制作するWebサイトが合致しているかどうかが、制作会社の種類を決めるポイントとなります。
実績やサポート体制を確認
Web制作会社の実績は、その会社の信頼性につながるポイントです。制作会社の公式サイトを確認し、過去の実績(ポートフォリオ)をチェックしてみましょう。その中に知っている、または見たことがある企業のWebサイトがあれば、信頼性も上がり依頼しやすくなります。
また制作中は、依頼先の担当者とやり取りが増えます。その過程で、質問や不安な点などが出てくることも珍しくありません。そのような場合でも、すぐに解決してもらえるほどレスポンスが速いか、きちんと疑問に答えてくれるかなどサポート体制の手厚い会社の方が、安心して依頼できます。そのため、サポート体制も制作会社選びでは重要視したいところです。
Webサイト制作を依頼するなら01クリエイティブへ!
特に初めてWebサイトの制作を依頼する場合、どのような流れで依頼するべきか迷ってしまうこともあるでしょう。
サン・フレアの制作サービス「0→1クリエイティブ(ゼロワンクリエイティブ)」では、さまざまなコンテンツ制作はもちろん、長年培ったあらゆる業種・業態の専門性をカバーした翻訳実績をもつ、コンテンツの多言語化に強みがあります。特にグローバル展開を想定したWebサイト制作の依頼先に迷ったら、サン・フレアへ問い合わせてみましょう。