BLOGブログ

「東京ゲームショウ2025」の見どころと入場方法を解説!

TGS2025バナー
出典:東京ゲームショウ2025

日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」が今年も9月25~28日の4日間、幕張メッセで開催されます。前半2日間はビジネスデイ、後半2日間は一般公開日となり、様々なゲーム関連企業による出展やイベントステージなどがおこなわれます。

今年で29周年を迎える世界でも有数の規模を誇るゲームイベントである東京ゲームショウ。今年は「遊びきれない、無限の遊び場」をテーマに、世界中からゲームやクリエイター、プレイヤーが集まります。

この記事では、東京ゲームショウ2025の開催概要や見どころを解説します。

開催日時・場所は?

東京ゲームショウ2025は2025年9月25日(木)~28日(日)に幕張メッセで開催されます。

ビジネスデイは9月25・26日の午前10時〜午後5時、一般公開日は9月27日の午前9時半〜午後5時、9月28日の午前9時半〜午後4時半となっています。ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。また一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります。

ビジネスデイについて

ゲーム関連企業にお勤めの方やゲーム関連のお仕事に従事されている方、流通関係者などが入場できます。18歳未満および学生(大学生・専門学生含む)は入場できません。乳幼児や未就学児を同伴しての入場も不可となっています。

スムーズな商談やネットワーキングを促進する、ビジネスデイ来場者のためのパス「ビジネスデイ・ゴールドパス」(入場審査あり・先着順)も用意されています。ビジネスデイ・ゴールドパスにお申し込みいただいた方は、商談に便利な「ビジネス・ラウンジ」が利用できます。

一般公開日について

入場券を持っていればどなたでも入場できます。一般公開日の9月27〜28日には、若手ゲームクリエイターを育てる「トップゲームクリエイターズ・アカデミー(TGCA)」や若者を育成する特別プログラム「Red Bull 283 Academy」のほか、節目を迎える3大タイトルのプロデューサーが一堂に会するトークステージ、人気YouTubeチャンネルの生配信といったイベントがおこなわれます。

入場料金・チケット購入方法は?

ビジネスデイと一般公開日では、入場料金やチケット購入方法が異なるため注意が必要です。

ビジネスデイの入場料金・チケット購入方法

前半におこなわれるビジネスデイは、ゲームビジネス関係者のみ入場可能です。出展社がゲームビジネス関係者に配布する「ビジネスデイ事前登録コード」をお持ちの方は、無料の事前登録を済ませた上で来場する流れです。お持ちでない方は、「有料(税込11,000円)の事前登録」が必要になります。

ビジネスデイ事前登録コードをお持ちの場合は、ビジネスデイ・ゴールドパスは16,500円(税込)となります。ビジネスデイ事前登録コードをお持ちでない場合は、ビジネスデイ・ゴールドパスは27,500円(税込)となります。

事前登録は下記のリンクから行います。ビジネスデイ事前登録コードをお持ちの方は、登録後にメールで届く「PDFチケット」をA4サイズでプリントアウトし、「名刺2枚」「写真付き本人確認書類」とともに持参の上、来場してください。

ビジネスデイ事前登録

ビジネスデイ事前登録コードをお持ちでない方は、登録後に事務局にて審査がおこなわれます。審査に通過した場合は支払方法の案内がメールで届くので、案内に沿って手続きをする流れとなります。支払完了後にメールで届く「PDFチケット」をA4サイズでプリントアウトし、「名刺2枚」「写真付き本人確認書類」とともに持参の上、来場するかたちです。

チケット(9.25-26ビジネスデイ)|東京ゲームショウ2025

一般公開日の入場料金・チケット購入方法

「1日入場券」は中学生以上が対象で各日3,000円(税込)、小学生以下は入場無料です。予定枚数に達し次第、販売終了となります。朝の開場時に優先的に入場可能な「ファストチケット」は各日6,000円(税込)で、抽選販売のみとなっています。

また各日1,500円(税込)の「特別チケット」も用意されています。利用する場合、「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」、または、ミライロIDのいずれかの証明書の原本の提示が必要です。

チケット(9.27-28一般公開日)|東京ゲームショウ2025

会場・フロア情報は?

東京ゲームショウは、幕張メッセの111ホール・国際会議場・イベントホールで開催されます。出展社数、出展小間数ともに過去最大となった2024年を上回る開催史上最多の規模になります。

イベントステージの内容は?

イベントステージでは、基調講演や日本ゲーム大賞授賞式をはじめ、企業協賛ステージや主催者企画などがおこなわれます。会期の4日間で実施するステージプログラムは14本(うち、出展社によるステージが7本)、公式番組は21本を予定しています。主催者によるステージプログラムは、公式番組としても配信されます。

TGS2025 イベントスケジュール
出典:東京ゲームショウ2025

ビジネスマッチングを活用しよう!

9月25日と26日はビジネスデイとなり、ゲーム業界の方と交流できる商談スペースやBtoB向け・ゲーム業界向けのセッション、専用システムを使ったビジネスマッチングサービスといったコンテンツが用意されています。

主催者セッションのほか、出展社(協賛企業)によるスポンサーシップセッションもおこなわれます。またビジネスデイには国内外からゲーム業界関係者が来場し、ビジネスミーティングエリアで落ち着いて効率的に商談ができます。

ビジネスデイの来場者は、「ゴールドパスチケット」または「ビジネスデイチケット」を購入すると「TGSビジネスマッチングシステム」から招待メールが送付され、「TGSビジネスマッチングシステム」へ登録後、出展社との商談が可能になるという流れになっています。

ビジネスマッチングシステムには「おすすめ(レコメンド)」機能が搭載されており、登録されている出展社などのプロフィール情報に基づき最適な商談相手をピックアップしてシステムに表示します。これにより商談確度を高めることが可能になります。海外出展社も数多く参加しているため、インターナショナルな商談ができることもポイントです。

ビジネスの方|東京ゲームショウ2025

サン・フレアは13年連続でブース出展!

サン・フレアも、東京ゲームショウ2025に出展します。ビジネスデイである9月25日・26日の午前10時〜午後5時の出展で、ブース番号は「09-W71」です。

今回で13年連続出展のサン・フレア。ゲームローカライズサービスは、ECCJK(英訳・簡体字訳・繁体字訳・和訳・韓国語訳)だけでなく、FIGS(フランス語訳・イタリア語訳・ドイツ語訳・欧州スペイン語訳)や、南米スペイン語訳・南米ポルトガル語訳など、グローバル展開の対象国として必要な言語対応はほぼ網羅しています。

ご来場日時を事前にご連絡いただければ、資料を準備して担当者がお待ちしております。ぜひお越しください。

【東京ゲームショウ2025 サン・フレア出展情報】
■会期:2025年9月25日(木)~2025年9月28日(日)
※当社は9月25日(木)、26日(金)のビジネスデイのみに出展
■会場:幕張メッセ(ブース番号 09-W71/ビジネスソリューションコーナー、ビジネスミーティングエリア)

2025年925日(木)、926日(金)【東京ゲームショウ2025】出展のお知らせ|サン・フレア

こちらもチェック!

ブログを音声合成でお届けするコンテンツ“ボイログ”。TGS2025出展に関する動画となっています。

ゲーム分野特設サイト

詳細は特設サイトをご覧ください。

ゲーム分野特設サイト
一覧に戻る
DOWNLOAD FAQ