関西を中心に岡山、静岡を含めた59の鉄道・バス事業者で構成されたスルッとKANSAI協議会の事務局運営業務等を受託し、スルッとQRttoの運営、大阪周遊パス等の企画乗車券や交通需要管理のための共同PRやイベントを実施。
https://www.surutto.com/
プロジェクトについて
抱えていた課題
サービスを利用するうえで、操作説明や注意点がサイト内で記載されているものの、文章や絵だけではなかなか伝わりきらない部分もある。外国人利用客からも問い合わせがあるため、利用方法の動画を制作し、多言語対応で分かりやすく伝えられるよう改善を図りたい。
提供したソリューション
絵コンテを作成し、詳細なご要望等をヒアリングした上で動画制作をおこないました。アニメーションを主体として、実際の操作手順がわかりやすくなるように作成いたしました。ネイティブチェックを含む翻訳で、外国人利用客にもわかりやすい翻訳をいたしました。
効果
利用前のお客様が、よりわかりやすく使用方法を確認できるようになりました。今まではお電話でお問い合わせがあった際に、言葉だけで説明するのが難しかったのですが、「動画」をご覧いただくことでより早く理解していただけるようになりました。
クライアントインタビュー
Q. 動画制作依頼の経緯
元々、大阪周遊パスという、電車にも乗れて施設にも入ることができる磁気式の企画乗車券を取り扱っていたのですが、2024年にデジタル化をおこないました。海外の利用者が多いサービスでしたので、媒体が変わることで、海外の利用者が混乱せずにご利用できるように、多言語で利用方法を伝える動画を用意する事にしました。
Q. 当社を採用いただいた理由
以前翻訳の依頼をさせていただいたのですが、その時の翻訳の精度や対応のレスポンスが良かったので、話を伺ってみようと思ってお声がけしました。
動画制作をされていることは、会社説明やWebサイトの情報を得て知りました。
Q. 作業の進め方など、お気づきの点
初めて動画作成の依頼をすることになったので、制作の過程、工程が分からなくて、最初は専門用語や、制作に必要なものも分からない状態での相談でした。
そういう状態から、丁寧に説明をしてもらい、徐々にどの様な要望を出して、どの様に進めればよいかが分かってきて、スムーズに進めることができました。
Q. 動画の完成度について
元々、他で使われていたイラストや動画素材をうまく組み合わせて作ってもらえました。どのような素材が使えるか、何を提供できるかを探りながら進めていた中で、希望通りの動画を作ってもらうことができました。
Q. サン・フレアを選んで良かった点
慣れない制作の依頼で、専門用語や工程が全然分からなくてもサポートしてもらえました。メールや電話での対応もとても素早く、どこの取引会社よりも早い対応をしてくれました。そのおかげで、進行状況の不安等もなく、安心してお任せすることができました。
Q. サン・フレアを検討中の他社様へ
きめ細やかなサポートがあり、非常に安心感がある会社です。無理を言っても前向きに対応いただき、大変助かりました。
多くの企業、団体様が抱えるお悩み
- サービス紹介動画やWebサイトを制作したいが、どのような会社に頼めば良いかわからない。
- スマートフォン対応、多言語化など、より幅広い活用のためのサービスを提供してほしい。
- WebサイトやSNS配信を介して集客、顧客への営業ツールとして活用していきたい。
サン・フレアは多くの制作実績があります。コンテンツに関しても取材・調査/分析し内容を踏まえて、的確な提案をおこないます。 翻訳によるグローバル展開もお任せください。
他の制作会社にはない<翻訳+コンテンツ制作のノウハウ>を活かして貴社の業務を支援します。
※この事例紹介は情報提供のみを目的としています。株式会社サン・フレアは、明示的または暗示的を問わず、その内容に一切の保証を行いません。
※この事例紹介に記載されている情報は制作当時のものであり、閲覧の時点で変更されている可能性があります。
※文中に掲載されている商品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。