株式会社 リテールパートナーズ 様
中四国・九州地方の食品スーパーマーケットのチェーンストアを傘下に置く、創業70年を越える老舗企業。株式会社丸久、株式会社マルミヤストア、株式会社マルキョウの3社が主要グループ。
財務状況や経営状況を、明確かつわかりやすくステークホルダー(投資家)に報告するという決算説明会の趣旨を踏まえ、プライム市場上場企業として必要かつ十分なデータおよび解説を盛り込んだ決算説明会資料を制作しました。IRアドバイザー監修による投資家に対し正しい投資判断に資する材料を提供し、資料の流れに沿った説明会の円滑な進行が可能となる資料となるよう工夫したポイントなどをご紹介します。
課題 | ソリューション | 効果 |
---|---|---|
決算説明会資料(PPT)を自社内で制作しているが、投資家向けに、見栄えや内容を改善したい。リデザインだけでなく、構成案の提案にも対応してほしい。リデザインしたPPTは、今後の資料作成のフォーマットとして活用できるようなものにしてほしい。 | スーパーマーケットチェーン展開を行う企業のイメージをデザインに反映させ、視認性を上げることで使いやすい資料となるようにしました。また、大手日系金融機関出身の投資銀行業務エキスパートがアドバイザーとして参加し、円滑に決算説明会が進行できる構成案の提案も実施しました。 | 社内制作で対応していた決算説明会資料が、専門知識を持ったデザイナーにリデザインしてもらったことで、見栄えが良く、読みやすい資料になりました。さらに、アドバイザー監修による構成内容の見直しもできたので、内容も充実させることが出来ました。 |
クライアントインタビュー
Q.決算説明会資料制作依頼の経緯
A.これまではパワーポイントで自作していましたが、社内ではデザインの専門的な知識が乏しいので、一度プロにリデザインしてもらいたいと考えていました。以前から開示資料の英訳をお願いしていたサン・フレアさんが資料のリデザインも行っていると知ったため、お声かけしました。
Q.制作作業に伴う段取りについて
A.弊社都合で限られた時間の中でしたが、進行スケジュールが分かりやすく、無理のない作業スピードで完成まで進めることができました。
Q.完成した説明会資料の感想
A.デザインだけでなく、アドバイザーの監修によって資料の構成や内容も充実させることができたので、満足しています。取締役会などの社内での事前の共有では資料がかなり充実したと好評でした。サン・フレアさんの制作サービスは、今後会社案内資料や統合報告書などの制作機会があれば、活用させていただきたいです。
Q.今後の展開
A.今回制作した決算説明会資料の英語化・多言語化に関しては、開示義務に合わせてしっかりと対応していきたいです。
Q.サン・フレアを検討中の他社様へ
A.開示資料においてデザインや構成の時流や他社事例などの業界情報も幅広く持っているため、アドバイスをもらいながら納得いく資料を制作できると思います。
※この事例紹介に記載されている情報は制作当時のものであり、閲覧の時点で変更されている可能性があります。
※文中に掲載されている商品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。